7月の話ですが、古巣:青島へプチトリップ。
青島外呑み部現部長?マッキーがamber元部長のために
散歩部&外呑み部をセッティングしてくれました。
「小魚山公園でマッコリ」というすてきな設定ながら
市中心部から小魚山まで散歩、ではなく
中山公園集合→小魚山まで散歩(とてーも近距離)というのが
散歩部活動時は主に現地集合部だったマッキーらしい。
とりあえず、なつかしの中山公園へ。
他のメンバーを待つ間、風船ダーツで暇つぶし。
見事命中、ぬいぐるみゲット。
しかし果てしなく可愛くない。
メンバーがそろったところで、いざ出発。
そこ現れる蒼井優、ではなく青い誘惑。
ここでごはんが食べたい!とのたまう男子と、賛同する男子。
出発して2分なんですけど。。
男子という生き物はアオイ誘惑に弱いらしい。
用意してもらった俵おむすび山と、からあげ山を
チンピー(青島ビール)ではなくラオピー(ラオシャンビール)で、というのが渋い。
満腹のおなかを抱えながら、なつかしの小魚山。
何もないけれど、市内を見渡せる好きな場所。
テレビ塔
信号山、迎賓館
赤屋根の町並み
桟橋 。。ん?途中で切れてる?
そして久々のミニチュア写真。
大きいほうがよく見えておもしろいので、クリックしてご覧ください。
この日は少しもやがかかっていたので
貨物船も蜃気楼の佇まい。
外呑み部には付き物?の、ファンタジーハプニング。
今回も現れました、天空の城。 (参照記事→ 外呑み部活動)
知らない人の後姿で勝手にファイナルファンタジー的な写真。
外呑み部にはファンタジー、
そして散歩部に欠かせないものといえば
そう、猫さん。 魚模様の柵がこんなに似合うのは恐らく彼らしかいないでしょう。
微妙な距離を取りつつ、それぞれくつろぐ皆さん。
油断しすぎ。
君は見張り役?
そんなこんなで、肝心の「小魚山でマッコリ」的な写真は一枚もないっていうね。
そして
新鮮な海鮮をこれでもか、というほどいただき
翌日は大好きな朝鮮族料理を。
韓国料理とも朝鮮料理ともまた少し異なる朝鮮族料理。
青島は韓国人も朝鮮族も多いので、おいしいお店がたくさん。
朝鮮族の友人が、また新しいジャンルのお店に連れて行ってくれました。
朝鮮族風湖南料理!amberさんなんかはもう、聞いただけでテンションがあがります。
豚足さん。
もう、写真のキラキラ度からして違うでしょ。
これはamberさんの目の輝きを表しているわけですよ。
久々に、キター!という激辛ですが、美味。
激辛+トロトロ豚足の甘味が癖になります。
なので、ひーひー言いつつも
麺投入。 ああ幸せ。
魚も美味。
ダーバオして上海に持って来たかった。
いや、できればお店ごと上海に来て欲しいぜよ。
**追伸**
Laugoa上海のブログ開設致しましたので、こちらもどうぞごひいきに。
「Laugoa*上海」
http://ameblo.jp/laugoa-shanghai

にほんブログ村