amberさんが臨時休業に当たりやすいのは有名な話ですが (参照:
宝くじの日)
中国ではその能力は(割と)封印されておりました。
最近、前からずっと行きたいと思っていたお店に日本から友人が来たタイミングで訪ねたら、あいにく改装中…
その翌週、近所にある気になっていたお店に行ってみたら、あいにく改装中…
臨時休業女から改装中女に変貌しつつある今日この頃。
amberさんがもうひとつ当たりやすいものと言えば、
EMS(実家からの救援物資)の税関検査。
青島在住時、何度検査に当たったことでしょう。
怪しいものは何も入っていないんですけどね。
先日、上海に来てからは初めて、税関検査となりました。
青島では引き取り場所が会社から近かったこともあり
お昼休みにささっと取りにいけたのですが、
上海は、場所も行きづらいところにある上
引き取り時間が平日の8:30〜11:30、13:30〜17:00と、なんともサラリーマン泣かせ。
泣く泣く、半日休みを取って行くことに。
青島では順番待ちなどなくすぐ検査できたのですが、
さすがは大都会、銀行のように順番待ちの番号が渡されます。
しかも私の前にまだ50人くらい待っている人がいるっていう…
ようやく手にしたダンボールを抱えて外に出ると
目に飛び込んできたのがこちら

疲れた心に、この誘惑は反則だ…
パンケーキの有名店ですが、EMSの目の前にもお店があるとは。
amberさんにはもはや「また今度」という選択をする心の余裕はありませんでした。

テラス席もありましたが、心の余裕が足りず中へ。
(テラス席って、フフ〜ン♪と鼻歌まじりくらいの時に座ったほうがいいと思うのです)

休日にはいつも行列ができているMR.PANCAKEHOUSEですが
武定路という場所柄か、平日17時という時間帯のためか、ガラガラで落ち着きます。(その割りに写真はブレブレですが)
実は初MR.PANCAKEHOUSEのamberさん、豊富なメニューに迷いましたが

アップルシナモンパンケーキをいただきました。
かなりのボリュームなので、さすがのamberさんも半分でギブ。(残り半分はお持ち帰り)
そんなこんなで帰路につき、荷物を開梱。
今回も、母からの誕生日プレゼント入り。ありがたいことです。
以前ブログに「最近お昼はお弁当」的なことを書いたかと思いますが、
冬になってからというもの、下記理由からもっぱらスープ弁当になっていました。
1.あったまる
2.1品で栄養がたくさん摂れる
3.1品しか作らなくてもいい
そんなことは母には言ったことがなかったのに

なんとプレゼントはスープポット。 母の霊感、恐るべし。
しかもスープストックのかわいいやつ。 タイガー製で保温もばっちり。
ちなみに、去年の誕生日プレゼントはと言うと

小型プラズマクラスター
今話題の大気汚染を予測していたのでしょうか。 母、恐るべし。
小型なので(恐らく)自分の周辺しか清浄できませんが
持ち運びに便利なので会社のデスクでも活躍しております。

たばこが無いので、iPhoneで比較。

荷物には、京都の「茶の菓」も入ってました♪
いや待てよ…
前に茶の菓が入っていた時、わーい♪と思って開けたら中身がオレオだった事件があったっけ… →
救援物資今回は大丈夫かしら…

明らかに2枚すりかわってるしー
私が箱を開けた時うひゃーとなるのを期待して、わざとやっているのではなかろうか…
お茶目…
久々にジャンル変更してみました。
にほんブログ村
posted by amber*gambler at 23:37|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
上海
|

|