夏です。2010年外呑み部始動です。
事始めは、青島らしく
ヨットハーバー
(先日ここでうちの社長に「接待用にクルーザーひとつどうでしょう?」と提案してみましたが
「買ってくれる人を見つけなさい」と一蹴されました。)
の、もう少し先にある防波堤にて。
台東夜市にてほろ酔い気分で購入したバスケット、満を持して登場。(参照:散歩部活動B)
本日のamber食堂ケータリング部メニューは
チリコンカン・ツナペースト・サルサソースなどを
大人になって初めてのピクニックに持って行ったのがタコスだったため
私の中ではピクニックといえばタコス、のイメージが強いのです。
(そのあと温泉で湯あたりして裸のままぶっ倒れたから印象深いのかも)
あとはおいしいチーズとパンと。
ワインと海と。
ポンデリングと海と。
潮風にあたりながらほっこり呑んでいると
えっ...
今のって...
紛れもなく、お猿さんですね...
なんでこんなところに??
海猿...?イヤ 野猿?
「犬猿の仲」 激写。 2匹を仲介できるのは桃太郎のみ。
結局お猿さんの正体はわからずじまい。
不思議の街・チンタオ
日が暮れると
またハプニング。
「な、なんだ?あれは...?」
みんなの視線の先には
空に浮かぶ謎の光。
大人たちの結論。
「ラピュタだ!」
ええーっ
あ、こっちには...
オームだ!
オームが怒った!
どうやら外呑みには大人を必要以上に無邪気にしてしまう作用があるようです。
さて、次はどこで何を呑もうか。
本日の主役、お疲れさまでした。
散々飲み食いしたそのあと
kujikujiにラードご飯を食べに行ったのは内緒の話。
今夜もがんばれニッポン!

ついでにがんばれ私!
ラベル:お弁当
amberさんのバスケット、喜んでますね。
なんか最後の主役の写真、バスケットが誇らしげ。
私も購入してしまったバスケット。
そのうち活躍してもらいましょ(笑)
で、ポンデリングゥゥゥ〜!
夏の青島は(生ゴミの臭いさえなければ)最高です!
リッパリッパ!!
本部長よりよっぽど外呑み部らしいわ!
そして、くやしいほどおしゃれ呑みー。
大五郎やビール、つまみが漬け物で呑んでる私なんかとまったく違いますww
私も混ぜて貰いたかったな〜。
しかも、犬猿かわいー。
なかなかやるなぁ〜
8月はバリエーションを増やす為に
魚と卵の料理合宿じゃ〜!
amberさんの手作りランチ、とってもおいしかったです☆
外で飲むワインも最高!
次回も楽しみにしてます。新入りですがヨロシクお願いします!!
バスケットもいいけど。。。やっぱり手作りランチが。。。
食べたい!!
次回は呼んでください(#^.^#)
カメラ♪とコーラ?持参で伺います!(^^)!
お酒飲めないと駄目かなぁ。。。
gen一郎さんに『老干女馬 風味豆鼓』の常備をお願いしました。
(本当は鼓の字が違うけど・・・)
ありがとー。
なぜかこのバスケットを撮った時だけ海がすごくきれいなブルーに写りました。確実にオーラ出してるな。
XCちゃんも、是非使ってみてください。きっとオーラ発します。
ポンデリングゥゥゥゥマイよね♪
ジャンケンで一番負けたのに一番好きなドーナツが残るというラッキーに見舞われました。
ワイン&パン係ありがとうございました!
昼間は暑いので、やはり今回のように夕方開始がベストですね。
大五郎...さすが本部長!貫禄が違います。
青島支部一同、本部長のご来青を心よりお待ち申し上げております。
その際は大五郎と漬物、用意します★
いやぁ、猿くんの登場にはほんとにびっくり。
近づくとかなり威嚇してくるので、飼い猿ではなさそうです。
師匠、8月はよろしくお願いいたします!
魚をさばけるようになって、納豆オムレツがうまく作れるようになったら、もう世界を制したようなものですね。ふふ。
ついでに魚卵料理もお願いします。
お疲れさまでしたー。
ありがとうございます★
新入りなのにバスケットを持つ姿が私よりも似合っていて
微妙にくやしかったです。
というわけで次回もバスケット持ち、よろしくです♪
こんばんは。
この日もずっと水を飲んでいた方が若干1名いたので、大丈夫です♪
amber食堂の料理はドッサリ香菜入り、のものが多いので
香菜が苦手な方にはキツイかと思いますが^^
ラードめし、罪な味ですよねぇ。
「香菜だく」で♪
「老干媽」も、応用範囲の広いイイ子ですね。